第1課 パソコン
1.1 パソコンとは
1.2 パソコンの仕組み
1.3 OS
1.4 Webブラウザ
1.5 URLについて
1.6 ファイル
1.7 豆知識:日本的教育體制
問題
第2課 ハードウェア
2.1 CPU
2.2 メモリ
2.3 ハードディスク
2.4 CD/ DVD
2.5 USBメモリ
2.6 マザーボード
2.7 豆知識:日本大學院研究室
問題
第3課 ネットワーク
3.1 コンピュータネットワーク
3.2 LAN/WAN/MAN
3.3 インターネットワーク
3.4 FTP
3.5 電子メール
3.6 豆知識:發(fā)表
問題
第4課 ソフトウェア開発
4.1 ソフトウェア開発とは
4.2 要求分析
4.3 概要設計
4.4 詳細設計
4.5 プログラミング/テスト/保守
4.6 豆知識:日本的碩博答辯
問題
第5課 データベース
5.1 概要
5.2 データベース設計
5.3 DBMS
5.4 データベース言語
5.5 SQL
5.6 豆知識:在日本求職
問題
第6課 マルチメディア
6.1 概要
6.2 動畫
6.3 アニメ
6.4 アバター
6.5 音聲
6.6 豆知識:在日本打工
問題
第7課 自然言語処理
7.1 概要
7.2 主な応用
7.3 絵文字処理システム
7.4 豆知識:日本企業(yè)特點
問題
第8課 畫像処理
8.1 概要
8.2 エッジ検出
8.3 豆知識:與日本人交流
問題
第9課 人工知能
9.1 概要
9.2 ファジィ集合論
9.3 ニューラルネットワーク
9.4 SVM
9.5 強化學習
9.6 豆知識:在日本租房
問題
第10課 ロボット
10.1 定義
10.2 自動機械のロボット
10.3 歩行するロボット
10.4 一般社會に普及し始めたロボット
10.5 一般家庭に普及し始めたロボット
10.6 搭乗型ロボット
10.7 兵器としてのロボット
10.8 特殊な環(huán)境で活躍するロボット
10.9 人の動作を補助するロボット
10.10 人命救助とロボット
10.11 豆知識:日本的節(jié)日
問題
第11課 情報検索
11.1 情報検索と情報検索システム
11.2 情報検索システムの構成要素
11.3 検索対象データ収集
11.4 メタデータ作成と検索アルゴリズムの設計
11.5 検索性能の評価
11.6 豆知識:日本料理
問題
第12課 組み込みシステム
12.1 概説
12.2 汎用システムとの比較
12.3 組み込みオペレーティングシステム
12.4 豆知識:日本的交通
問題
附錄A 擬聲語/擬態(tài)語
附錄B 常用文型
附錄C 實用句型
附錄D 答え
附錄E 參考譯文
參考文獻